土の器

宮本牧師のブログ

足跡

ヨハネはイエスのなさった奇跡を「しるし」と呼びました。中国語訳の聖書では「神迹」と訳されています。それはその奇跡が、人をあっと驚かせるための奇跡ではなく、それが正真正銘、神の業であり、そこを神がお通りになったことを証明する足跡(sign)であるという意味です。ヨハネが見た7つのしるし(神の足跡)を追いかけてみましょう。 第一のしるしは、カナの婚礼において、水がぶどう酒に変えられた奇跡です。婚礼の席で、ぶどう酒がなくなった時、イエスはその家の召し使いに命じました。「瓶に水をいっぱい入れなさい。」彼らがイエスの言われるとおりにすると、水がぶどう酒に変わりました。イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行って、その栄光を現されたのです。 第二のしるしは、遠く離れた場所にいた王の役人の息子の癒しです。イエスは王の役人に言われました。「帰りなさい。あなたの息子は生きる。」彼はイエスの言われた言葉を信じて帰って行きましたが、息子は、イエスが「あなたの息子は生きる」と言われたのと同じ時刻に癒やされていました。 第三のしるしはベトザタの池で起こりました。イエスはそこに38年も寝たきりの人がいるのを見て、「良くなりたいか」と言われました。そして、「床を担いで歩きなさい」と命じると、病人は踊り上がって立ち、歩き出しました。イエスは言われます。「死んだ者が神の子の声を聞く時が来る。今やその時である。その声を聞いた者は生きる」と。 第四のしるしは、パンの奇跡です。夕暮れ時、ガリラヤ湖畔で、ひとりの少年がささげた5つの大麦のパンが、イエスの手に渡されました。イエスは感謝の祈りをささげ、そのパンをそこにいた群衆に分け与えていきました。人々はそれを食べて満腹しました。その数は男だけでおおよそ5千人でした。人々はイエスのなさったしるしを見て「まさにこの人こそ、世に来られた預言者である」と言いました。 第五のしるしは、海上歩行の奇跡です。暗闇の中、荒れ狂うガリラヤ湖の波を踏みしめて、イエスは舟に近づき、こう言われました。「わたしだ。恐れることはない」と。 第六のしるしは、シロアムの池における盲人開眼の奇跡です。一人の弟子がイエスに尋ねました。「この人が生まれつき目が見えないのは、だれが罪を犯したからですか。本人ですか。それとも、両親ですか。」イエスはお答えになった。「本人が罪を犯したのでも、両親が罪を犯したのでもない。神の業がこの人に現れるためである」と。イエスは土をこねて、盲人の目に塗り、「シロアム(遣わされた者)の池に行って洗いなさい」と命じました。盲人が、イエスの言葉に従って、シロアムの池で目を洗うと、見えなかった目が見えるようになりました。 そして、第七のしるしは、ラザロの復活です。泣き叫ぶベタニアの人々、葬られたラザロの墓の前でイエスは涙を流された。イエスの声が聞こえてきます。「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとえ死んでも生きる。・・・もし信じるなら神の栄光が見られると言っておいたではないか。・・・ラザロ、出て来なさい。」すると墓の中からラザロが出て来ました。 ヨハネは、まるでカメラのシャッターを押すように、イエスの足跡を、その栄光を記録していきました。その一瞬一瞬がまさに「栄光の瞬間」です。それはいつもイエスが神の子メシアとして崇められる瞬間でした。 あなたは見ましたか。神の足跡を。あなたは聞きましたか。神の子の声を。