土の器

宮本牧師のブログ

神の悲愛の息吹き

ある祈りの本から。 祈りと聖霊には深い関係があります。 聖霊ギリシア語ではプニューマ。「風」とも「息」とも訳すことのできる味わい深い言葉です。 井上洋治神父は、「聖霊」を「神の悲愛の息吹き」と訳しました。 神が、悲しむまでも愛をもって、わたしたちに息吹を注いでくださっている、それが聖霊だというのです。 何というイメージ豊かな言葉でしょう。祈りの声を出すために息を吸い込むそのとき、わたしたちは神の息を吸い込んでいるのです。そして、祈りの声を出すそのとき、神の息と自分の息をひとつにしながら吐き出しているのです。 カトリック教会の伝統のなかには、一日のあいだ、幾度も同じ祈りの言葉を繰り返しながら生活する知恵があるそうです。「キリエ・エレイソン、クリステ・エレイソン」という短い祈りです(主よ、あわれみを、キリストよ、あわれみを、という意味です。)吸う息で「キリエ」と唱え、吐く息で「エレイソン」と唱える。そして再び吸う息で「クリステ」と唱え、吐く息で「エレイソン」と唱える。この伝統的な祈りは「キリエ」と呼ばれています。・・・ 祈りは、手を組み、目を閉じ、頭を垂れて、という決まった姿勢で祈らなければならないものではありません。目を開いたまま、道を歩きながら、仕事をしながら、あるいは、満員電車のなかでも台所でも、祈ることはできます。そこにも「神の悲愛の息吹き」「神から来る風」が吹いているからです。