土の器

宮本牧師のブログ

賛美しつつ主の門に

聖書の時代、一つの村の羊は共同の囲いに入れられることが多かったようですが、この共同の囲いを門番が守ります。きっと羊飼いたちが、入れ替わりで囲いの番をしていたのでしょう。羊の囲いを守る門番は、狭い門に座り、「わたしは門です」と言って、命がけで羊を守ったと言われています。そのような背景があって、イエスはここで自らを「わたしは門である」と名乗っておられるのです。

聖書の中で「門」と言えば、すぐに思い出すのが、山上の垂訓の中で語られた「狭い門から入りなさい」という言葉です。また聖書の中で「門」と言えば、創世記28章のヤコブの物語も忘れられません。石を枕に眠った夜、ヤコブは天と地をつなぐ梯子を見ました。彼は思わず、「まことに主がこの場所におられるのに、私はそれを知らなかった。・・・ここは、なんと畏れ多い場所だろう。これはまさしく神の家である。そうだ、これは天の門だ」と漏らします。ヨハネは、イエスがこの故事を引用し、イエス自身が天と地をつなぐ梯子であり、天の門であると語られたことも記しています。

また、詩編の中にも「門」について歌っているものがあります。詩編の100編はその代表的なものです。詩編を声に出して味わってみましょう。

100:1 賛歌。感謝のために。全地よ、主に向かって喜びの叫びをあげよ。

100:2 喜び祝い、主に仕え、喜び歌って御前に進み出よ。

100:3 知れ、主こそ神であると。主は私たちを造られた。私たちは主のもの、その民、主に養われる羊の群れ。

100:4 感謝の歌をうたって主の門に進み、賛美の歌をうたって主の庭に入れ。

100:5 主は恵み深く、慈しみはとこしえに。

私たちは毎週、教会の玄関をくぐり、礼拝堂の入口をくぐって、ここに入って来ますが、この詩編歓喜をもって、毎週、教会の玄関を、礼拝堂の入口をくぐっているでしょうか。毎週、このような喜びをもって、教会の門をくぐり、主の臨在の中に入りましょう。